聴覚障害
聾 陸上競技
聴覚障害聾 /
健常学生と混在して受講 /
助手をつけた。 /
陸上競技 /
ランニングドリル、投運動→補助学生が安全確保を担った。 /
指導実践は出来なかったので、見学にして、補助学生に伝達をお願いした。 /
足元の安全を常に配慮した。 /
ゆっくり話す。 /
資料を事前に渡す。 /
難聴 登山、卓球・バドミントン、テニス・ソフトボール
聴覚障害難聴 /
健常学生と混在して受講 /
担当教員1人 /
①登山、②卓球・バドミントン、③テニス・ソフトボール /
①同じ活動班の学生が自主的に補助(指示はしていない)
②特にサポートを行っていない(本人の意志による)
③難聴の程度が授業に支障なくそのまま実施 / 試合のルールをどう変更するかが難しかった。ハンデをつけるべきかどうか。 /
②特にサポートを行っていない(本人の意志による)
③難聴の程度が授業に支障なくそのまま実施 / 試合のルールをどう変更するかが難しかった。ハンデをつけるべきかどうか。 /
聴覚障害 スキー
聴覚障害聴覚障害その他 /
健常学生と混在して受講 /
助手をつけた(学生ボランティア) /
スキー /
8人のグループで、技術指導を行った。
通常の講習スタイルで、必要に応じてボードを用いた筆談をした。 / 説明したことが理解できているか確認するのが難しく、あいまいなままのこともあった(他学生を雪上で待たせないため)。
手話がその時できれば、むしろ遠く離れた所からでもしじができたなぁ…と反省。 / ・ホワイトボード(小さい)防水のものだったような…。
・視界の良いゲレンデを選ぶ / 筆談ボード持ちはこび、出し入れが面倒、軽快でない。 / 筆談 、その他口話(口形) / 大きな口でゆっくり話す。身振り。体に触れて説明する。 / 手本を見せることと説明(話すこと)を同時にできない。
筆談時は他の学生を待たせることが多い。 / グループ内の健聴学生は、さまざまなサポート(物理的にも精神的にも)をする中で、友情やコミュニケーションの楽しさを味わい、スキーを学んだ以外の学び、体験を得たようです。もちろん私も。最終日、解散の時は、涙の別れでした。
通常の講習スタイルで、必要に応じてボードを用いた筆談をした。 / 説明したことが理解できているか確認するのが難しく、あいまいなままのこともあった(他学生を雪上で待たせないため)。
手話がその時できれば、むしろ遠く離れた所からでもしじができたなぁ…と反省。 / ・ホワイトボード(小さい)防水のものだったような…。
・視界の良いゲレンデを選ぶ / 筆談ボード持ちはこび、出し入れが面倒、軽快でない。 / 筆談 、その他口話(口形) / 大きな口でゆっくり話す。身振り。体に触れて説明する。 / 手本を見せることと説明(話すこと)を同時にできない。
筆談時は他の学生を待たせることが多い。 / グループ内の健聴学生は、さまざまなサポート(物理的にも精神的にも)をする中で、友情やコミュニケーションの楽しさを味わい、スキーを学んだ以外の学び、体験を得たようです。もちろん私も。最終日、解散の時は、涙の別れでした。
聾 バレーボール、バスケットボール、フットサル、卓球、ウォーキング、フィットネス、コミュニケーションゲーム、伝承遊び(コマ、ケン玉、なわとび)、ジャグリング
聴覚障害聾 /
健常学生と混在して受講 /
担当教員1人 /
バレーボール、バスケットボール、フットサル、卓球、ウォーキング、フィットネス、コミュニケーションゲーム、伝承遊び(コマ、ケン玉、なわとび)、ジャグリング /
説明には板書を多くする他、手話も使いながら授業をすすめた。 /
板書を多くした。
手話を使いながら説明したが、目的についての説明や、ふりかえりについては、難しかった。
友だちとの会話は、困難な面もあったようだ。 / 筆談用のボードなどを準備したが実技中には使わなかった。(使えなかった) / 手話(担当教員) 、筆談 /
手話を使いながら説明したが、目的についての説明や、ふりかえりについては、難しかった。
友だちとの会話は、困難な面もあったようだ。 / 筆談用のボードなどを準備したが実技中には使わなかった。(使えなかった) / 手話(担当教員) 、筆談 /
難聴 スポーツ全般
聴覚障害難聴 /
健常学生と混在して受講 /
担当教員1人 /
スポーツ全般 /
一般学生と同じ内容 /
聴覚障害 バレーボール、バスケットボール、卓球、バドミントン、ウォーキング、フットサル
聴覚障害聴覚障害その他 /
健常学生と混在して受講 /
担当教員1人 /
バレーボール、バスケットボール、卓球、バドミントン、ウォーキング、フットサル /
説明を近距離で行う以外は通常どおりに行なった。 /
健常学生とコミュニケーションを取る機会を設けた。 /
・具体的で大きな声かけ
・手とり足とり /
・手とり足とり /
聾 卓球
聴覚障害聾 /
健常学生と混在して受講 /
担当教員1人 /
卓球 /
学生が偶然、卓球部の出身者なので非常に上手だった。師範をする時に相手に指名できるくらいのレベルだったので、指導上の問題は無かった。 /
グループを親しい学生で組ませた。 /
なるべく前の方の卓球台を使用させた。 /
学生数がやや多かった。 /
口唇の動きがわかり易いように大きくゆっくり説明。 /
聴覚障害 剣道
聴覚障害聴覚障害その他 /
健常学生と混在して受講 /
受講中の学生が補助 /
剣道 /
みんなと同じ内容を行った。 /
健常学生が話した事をゆっくり伝えてくれた。 /
見本を示して行った。 /
聾 テニス
聴覚障害聾 /
健常学生と混在して受講 /
助手をつけた(学生ボランティア) /
テニス /
学生ボランティアが手話等で会話をしながら通常のテニスの授業を行った。 /
その日に行うことを文章で見せてから授業を行った。 /
手話(通訳者) /
読唇ができるので、ゆっくり大きく話した。 /
こちらを見ていてくれないと指示が伝わらない。 /
障害者に対する理解が健常学生の間で広まった。
聾 バレーボール
聴覚障害聾 /
健常学生と混在して受講 /
担当教員1人 /
バレーボール /
全く通常通り一緒に /
・ホワイトボードでの説明を多くした。
・音楽のリズムを手拍手で示した。 / 筆談 / ステップごとのサインを覚えてもらった。 / 余談や、突発的に必要になる理論的学習の際の伝達方法 /
・音楽のリズムを手拍手で示した。 / 筆談 / ステップごとのサインを覚えてもらった。 / 余談や、突発的に必要になる理論的学習の際の伝達方法 /