• HOME
  • 体育実技事例集

体育実技事例集

事例を探す <障害学生に対する体育実技についてのアンケート調査>

障害の種類 キーワード

聾 バドミントン、卓球

聴覚障害聾 / 健常学生と混在して受講 / 複数教員 / バドミントン、卓球 / 健常学生と変わらず行った。本人が不安な時は、教員とペアを組んだ。 / 説明のし方や、練習のし方に気をつけた。 / 筆談 / コートの図などを使って説明した。 / できるだけ、実践して見本を見せた。 /

聾 バドミントン

聴覚障害聾 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / バドミントン / 健常学生と同じ活動を行った。(走るのが遅いだけなので) / 手話(通訳者) /

下肢機能障害 バドミントン

肢体不自由下肢機能障害 / 健常学生と混在して受講 / 受講中の学生が補助 / バドミントン / ストロークの練習 /

聾 フラックフットボール

聴覚障害聾 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / フラックフットボール / チームメイトがサポートをしていた(特別なサポートはなし) / コール(スタートの合図)をハンドシグナルとした。 /

下肢機能障害 フライングディスク

肢体不自由下肢機能障害 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / フライングディスク(アルティメット) / 他学生と区別せず実施
(多少は周囲の学生が気を遣うくらいで、なるべく同じことを行わせた) / 良かったかどうかは分からないが、学生から申し出もなかったので、あえて他学生と一緒に参加させた。学生も前向きな性格なので、一生懸命やっていたように思う。 / フライングディスクを受講した学生がサークル(フライングディスク)を立ち上げた。

下肢機能障害 室内球技(バスケ、バレー、バドミントン)

肢体不自由下肢機能障害 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / 室内球技(バスケ、バレー、バドミントン) / 車椅子を使ったりと本人が特別扱いを嫌ったため、特に配慮はしなかった。 /

下肢機能障害 バレーボール

肢体不自由下肢機能障害 / 健常学生と混在して受講 / 受講中の学生が補助 / バレーボール / 健常者と同等にしての指導を行った。むしろ、学生はその扱いが良かったようである。 /

全盲 和太鼓

視覚障害全盲 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / 和太鼓 / 「屋台」伝統曲を編曲して指導
グループ毎に1部創作 / 右手、左手など打ち方を言語化して伝えた。 / 和太鼓はあまり工夫はしなかった。 / 雑音の中での指示が聞き取りにくいので、個人的な指示をそばでくり返した。曲の暗譜はしにくそうだった。 / 模範演技ができないので、そばに行き、実際に手足をもって、動きをわかりやすく指導 /

全盲 アーチェリー

視覚障害全盲 / 健常学生と混在して受講 / 助手をつけた(TA) / アーチェリー / 全盲学生用に身体を合わせた十字形背板(固定)を設置し、これに身体背面を触れさせて身体を固定して行った。又、指導においては動きをイメージしやすい言葉を選んで行った。
・背板の縦には細い棒を付け、体の中心を合わせるようにした。
・押手(弓を持つ手)には背板にくさびの切り込みを入れた板を取りつけ、その切り込みに腕を合わせて方向を決めるようにした。この板は上下左右に調節できるようになっている。 / ・毎回同じフォームをどう自覚させるか
・射た矢がどこへ行ったかを知らせる、又は判断させるか用具 / 同じフォームが毎回自分で確認できるように、特別な固定した背板を作成した。
また的の中心に段ボールを付け、当たる音に違いをつけた。 / ・背板の製作
・矢がどこへ行ったか、どこへ刺さったかを本人が判別できない / なるべく具体的な動きがわかるように言葉を選んで説明した。 / ・通常では体験できない事ができること。
・通常のクラスで他の学生と同じように参加できたこと。

全盲 ウエイトトレーニング

視覚障害全盲 / 健常学生と混在して受講 / 助手をつけた(その他) / ウエイトトレーニング / マシーン、フリーウェイト使用 / 同僚に一任 / 同僚に一任 / ウェイトレーニングに興味を示した。

お問合せ先

筑波技術大学
教育関係共同利用拠点事業事務局

〒305-8520
茨城県つくば市天久保4-3-15
筑波技術大学
障害者高等教育研究支援センター

お問い合わせ
体育実技事例集
動画資料
メールマガジン