全盲
全盲 エアロビクスダンス、ヨガ、Gボール運動、サウンドテーブルテニス、ブラインドテニス、トランポリン、ジョギング
視覚障害全盲 /
健常学生と混在して受講 /
担当教員1人 /
エアロビクスダンス、ヨガ、Gボール運動、サウンドテーブルテニス、ブラインドテニス、トランポリン、ジョギング /
受講生が交代で相手をした。二人組をつくって実践した。 /
共に学べるような内容になるよう工夫した。 /
・卓球台の枠を取りつけてもらった。
・わからないことばかりだったので、障害者スポーツを学びに行った。
・安全な環境に心がけた。 / 高価なため準備が難しい。 / ・授業が終わったあと、PCをよく使って連絡し合った。
・携帯も多用した。
・指示をていねいに大きな声で行った。 / ・言葉の遣い方
・具体的な話し方 / 一年生の必修が終わり、二年生以上の選択でも二人とも身体表現の授業を受講した。動くことが楽しいようであった。
・わからないことばかりだったので、障害者スポーツを学びに行った。
・安全な環境に心がけた。 / 高価なため準備が難しい。 / ・授業が終わったあと、PCをよく使って連絡し合った。
・携帯も多用した。
・指示をていねいに大きな声で行った。 / ・言葉の遣い方
・具体的な話し方 / 一年生の必修が終わり、二年生以上の選択でも二人とも身体表現の授業を受講した。動くことが楽しいようであった。
全盲 柔道
視覚障害全盲 /
健常学生と混在して受講 /
受講中の学生が補助 /
柔道 /
受身・投技→受講学生のパートナーの協力を得ながら行った。また、全盲の学生は柔道を専門的には行っていなかったが、過去に授業で柔道を行った経験があった。 /
内容はほとんど健常学生と一緒であったが、健常学生が相手をする時に共通の注意事項等を事前に申し合わせて進めていった。 /
一斉練習ではなく、グループ、部分練習等を多くした。 /
授業では大変積極的に取り組んでくれた。柔道の特性上、相手と組んでていねいに技の攻防や約束練習、相手を思いやって技を施すことにより安全な授業が展開できた。
全盲 和太鼓
視覚障害全盲 /
健常学生と混在して受講 /
担当教員1人 /
和太鼓 /
「屋台」伝統曲を編曲して指導
グループ毎に1部創作 / 右手、左手など打ち方を言語化して伝えた。 / 和太鼓はあまり工夫はしなかった。 / 雑音の中での指示が聞き取りにくいので、個人的な指示をそばでくり返した。曲の暗譜はしにくそうだった。 / 模範演技ができないので、そばに行き、実際に手足をもって、動きをわかりやすく指導 /
グループ毎に1部創作 / 右手、左手など打ち方を言語化して伝えた。 / 和太鼓はあまり工夫はしなかった。 / 雑音の中での指示が聞き取りにくいので、個人的な指示をそばでくり返した。曲の暗譜はしにくそうだった。 / 模範演技ができないので、そばに行き、実際に手足をもって、動きをわかりやすく指導 /
全盲 アーチェリー
視覚障害全盲 /
健常学生と混在して受講 /
助手をつけた(TA) /
アーチェリー /
全盲学生用に身体を合わせた十字形背板(固定)を設置し、これに身体背面を触れさせて身体を固定して行った。又、指導においては動きをイメージしやすい言葉を選んで行った。
・背板の縦には細い棒を付け、体の中心を合わせるようにした。
・押手(弓を持つ手)には背板にくさびの切り込みを入れた板を取りつけ、その切り込みに腕を合わせて方向を決めるようにした。この板は上下左右に調節できるようになっている。 / ・毎回同じフォームをどう自覚させるか
・射た矢がどこへ行ったかを知らせる、又は判断させるか用具 / 同じフォームが毎回自分で確認できるように、特別な固定した背板を作成した。
また的の中心に段ボールを付け、当たる音に違いをつけた。 / ・背板の製作
・矢がどこへ行ったか、どこへ刺さったかを本人が判別できない / なるべく具体的な動きがわかるように言葉を選んで説明した。 / ・通常では体験できない事ができること。
・通常のクラスで他の学生と同じように参加できたこと。
・背板の縦には細い棒を付け、体の中心を合わせるようにした。
・押手(弓を持つ手)には背板にくさびの切り込みを入れた板を取りつけ、その切り込みに腕を合わせて方向を決めるようにした。この板は上下左右に調節できるようになっている。 / ・毎回同じフォームをどう自覚させるか
・射た矢がどこへ行ったかを知らせる、又は判断させるか用具 / 同じフォームが毎回自分で確認できるように、特別な固定した背板を作成した。
また的の中心に段ボールを付け、当たる音に違いをつけた。 / ・背板の製作
・矢がどこへ行ったか、どこへ刺さったかを本人が判別できない / なるべく具体的な動きがわかるように言葉を選んで説明した。 / ・通常では体験できない事ができること。
・通常のクラスで他の学生と同じように参加できたこと。
全盲 ウエイトトレーニング
視覚障害全盲 /
健常学生と混在して受講 /
助手をつけた(その他) /
ウエイトトレーニング /
マシーン、フリーウェイト使用 /
同僚に一任 /
同僚に一任 /
ウェイトレーニングに興味を示した。
全盲 キャンプ期間中に複数のアクティビティ
視覚障害全盲 /
健常学生と混在して受講 /
複数教員 /
キャンプ期間中に複数のアクティビティ(水泳、ボート、カヌー、アーチェリー、 クラフトなど)野外料理含む /
アクティビティによって、教員または学生が補助に入った。 /
全盲 トレーニング
視覚障害全盲 /
健常学生と混在して受講 /
担当教員1人 /
トレーニング /
・マシンを使ったウエイトトレーニング
・バイクを使ったエアロビクストレーニング
・ストレッチング& クールダウン / どこまでのサポートが必要なのかを、そのつどコミュニケートして授業を進めていった。
つきっきりでなく、他の学生への配慮にも気をくばった。できることは、本人にまかせて行う姿勢をとった。 / 授業の場所のメンタルマッピングおよび施設までの事前指導を視覚障害の専門家とともに行った。
学生に障害の内容を知らせ、やりすぎるサポートにならないよう点字のシールをトレーニングマシンにつけた。 / 点字によるマシンの使い方を作成したが、あまり役には立たなかった。毎日が工夫であった。 / 点字資料 / 残存機能を最大に生かすこと。 /
・バイクを使ったエアロビクストレーニング
・ストレッチング& クールダウン / どこまでのサポートが必要なのかを、そのつどコミュニケートして授業を進めていった。
つきっきりでなく、他の学生への配慮にも気をくばった。できることは、本人にまかせて行う姿勢をとった。 / 授業の場所のメンタルマッピングおよび施設までの事前指導を視覚障害の専門家とともに行った。
学生に障害の内容を知らせ、やりすぎるサポートにならないよう点字のシールをトレーニングマシンにつけた。 / 点字によるマシンの使い方を作成したが、あまり役には立たなかった。毎日が工夫であった。 / 点字資料 / 残存機能を最大に生かすこと。 /
全盲 体力トレーニング
視覚障害全盲 /
健常学生と混在して受講 /
助手をつけた(TA) /
体力トレーニング /
アシスタントが伴走を務めて、ジョギングを行った。 /
個人別のメニューを立てて行う授業なので特に問題はなかった。 /
アシスタントをつけた。 /
ノートはアシスタントの方に代筆してもらった。 /
板書、テキストが見られなかった。 /
週に1度、安全に走れる環境を提供できたことは良かった。
全盲 ジョギング
視覚障害全盲 /
障害学生対象クラスでの受講 /
助手をつけた(学生ボランティア) /
ジョギング /
交代で伴走 /
全盲 インラインスケート
視覚障害全盲 /
その他 /
助手をつけた(TA) /
インラインスケート /
筑波技術大学の先生にいろいろとご指導していただいた。 /
見えないということがどういう状況、苦労があるかなどと最初、わからず、戸惑った。 /
大きな声かけ /
全て口で伝える難しさ。