• HOME
  • 体育実技事例集

体育実技事例集

事例を探す <障害学生に対する体育実技についてのアンケート調査>

障害の種類 キーワード

上肢機能障害 球技

肢体不自由上肢機能障害 / 健常学生と混在して受講 / 受講中の学生が補助 / 球技 / 接触プレーが無いようにネット型球技を選択した。 / ルール・競技の簡素化 / スピードが出ない工夫をした。ラージボール卓球・バドネットを高くセット・ミニテニス / 出来るだけ教員が本人のパートナーとなりゲームを推進した。 /

下肢機能障害 テニス

肢体不自由下肢機能障害 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / テニス / 障害学生の運動能力に応じた指導 / テニスラケット、やわらかいスポンジボール / 具体的で大きな声かけ / 運動が楽しめるようになった。

聾 硬式テニス

聴覚障害聾 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / 硬式テニス / 連絡、注意事項、次回授業内容等は確認の意味で全学生にメールしている。 / 毎授業、全員で2~5つの手話を教えてもらった。 / その他 / ルールは印刷物を用いて、ホワイトボードに書いて全員に説明した。 / 障害学生を特別扱いせずに授業をしたので、学生間で自然にサポート態勢が整ったようである。

下肢機能障害 卓球

肢体不自由下肢機能障害 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / 卓球 / 本人ができる範囲内で活動を行った(軽度の障害であったため) / 出来るだけ目を配り達成度に注目していたが、他学生も試合等で配慮する姿勢が見られた事は良かった。 /

下肢機能障害 ヨガ

肢体不自由下肢機能障害 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / ヨガ / 軽いストレッチ /

聴覚障害聾 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 /

難聴 縄跳び(大縄跳びなど)

聴覚障害難聴 / 健常学生と混在して受講 / 受講中の学生が補助 / 縄跳び(大縄跳びなど) / グループに分けて縄跳びを実施。
受講学生が調子を取ってあげ、飛んでいた。 / 受講学生と楽しめるように、援助をお願いした。 / 全員で移動する際に認知が遅れるため、グループ番号プレートをかざして、促した。 / ケガをしないような実技指導に心掛けた。
番号プレートをあらかじめ作成し、全員に承知させた。 / 手話(通訳者) / 本人の名前を呼んでも伝わらないため、全学生に了解をとり番号プレートを使用した。 / 仲間意識が強くなったこと

下肢機能障害 卓球

肢体不自由下肢機能障害 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / 卓球 / 軽いが理論的に十分に行える運動を取り入れて行った。 / 日常動作の工夫の仕方が理解できたと述べていた。

聴覚障害 サロンフットボール

聴覚障害聴覚障害その他 / 健常学生と混在して受講 / 受講中の学生が補助 / サロンフットボール / 通常授業 / 具体的で大きな声かけ /

下肢機能障害

肢体不自由下肢機能障害 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / ・準備運動等、可能な限り一緒に行った。
・バドミントンなどの得点係等も積極的に行ってくれた。
・大部分の時間は本人のリハビリテーション(自分で立つ)にあてた。 / ・障害を持つ学生にばかり時間をかけすぎないよう、公平な指導ができるように努めた。
・障害のある学生と健常学生が互いに気を使いすぎないように配慮した。 / 体育館のろく木、マット等を利用した。 / 本人が自立歩行について意欲を示し、中断していた自宅でのトレーニングを再開した。
体育終了2年後の現在も彼女と連絡を取り合い意欲づけやアドバイス等を行っている。

お問合せ先

筑波技術大学
教育関係共同利用拠点事業事務局

〒305-8520
茨城県つくば市天久保4-3-15
筑波技術大学
障害者高等教育研究支援センター

お問い合わせ
体育実技事例集
動画資料
メールマガジン