聾
聾 フライングディスク、ターゲットバードゴルフ
聴覚障害聾 /
健常学生と混在して受講 /
複数教員 /
フライングディスク、ターゲットバードゴルフ /
筆談で必要なことを説明(ホワイトボード使用)
他、一般学生と同じプログラム / 細かなルールの説明等にホワイトボードで都度説明することが必要であった。また「これから何をするのか」を明確にする上でも指示に筆談を利用した。あらかじめニュースポーツの説明をまとめた資料を配布(常に全員に配るものではある) / 聴覚障害であったので、声かけが必要な種目は行わなかった。
工夫すればできるのかもしれない。 / 筆談 /
他、一般学生と同じプログラム / 細かなルールの説明等にホワイトボードで都度説明することが必要であった。また「これから何をするのか」を明確にする上でも指示に筆談を利用した。あらかじめニュースポーツの説明をまとめた資料を配布(常に全員に配るものではある) / 聴覚障害であったので、声かけが必要な種目は行わなかった。
工夫すればできるのかもしれない。 / 筆談 /
聾 水泳
聴覚障害聾 /
健常学生と混在して受講 /
受講中の学生が補助 /
水泳 /
4泳法と安全水泳を実施した。 /
事前にコミュニケーションをとっておいた。 /
ホワイトボードを用意した。 /
その他 /
ゆっくりしゃべる /
聾 バレーボール
聴覚障害聾 /
健常学生と混在して受講 /
担当教員1人 /
バレーボール /
健常学生と同じ扱いで問題ありませんでした(本人はバレーボール経験者でした) /
口元を大きくはっきりと開く /
聾 テニス
聴覚障害聾 /
障害学生対象クラスでの受講 /
複数教員 /
テニス /
車椅子を用いてテニスを行う /
車椅子テニスは、自分のスキルが低く、指導書なども少ないのでメニューを組むのに苦労した。 /
補助教員がなるべく同性になるよう心がけた。
車椅子が実技場所まで自力で移動できるよう段差をなくした。 / 車椅子はテニス用ではなかったため素早い動きができなかった。 / 筆談 / 手取り足取り
具体的で大きな声かけ
相手を見て口を大きく開けて説明した。 /
車椅子が実技場所まで自力で移動できるよう段差をなくした。 / 車椅子はテニス用ではなかったため素早い動きができなかった。 / 筆談 / 手取り足取り
具体的で大きな声かけ
相手を見て口を大きく開けて説明した。 /
聾 ストレッチ
聴覚障害聾 /
健常学生と混在して受講 /
助手をつけた(学生ボランティア) /
ストレッチ /
実技を見学して自分の創意工夫をまとめる。(記録)
可能な課題の一部分でも参加はOK / 実技の部分参加の可能な時には自己判断で実技参加かペーパー参加。移動は自由に選択。 / 日常生活のしぐさ。行動も運動していることなので、今以下に動けなくならないよう、身体部位で動ける可能範囲を拡大させる目的に気づかせ、動くことを楽しむという目標を考慮し、身近にできるお手玉などを経験させている。 / ゆっくり丁寧に口元がわかりやすいように説明に心掛けた。
本人が分からない時は随時質問に対応し、近くの学生もフォローをしてコミュニケーションを行った。 / 実技部分は自己判断で参加させて、同じ時間内においても記述だったり実技だったり両方可能とした。 / 他学科とのミックス授業なので、話せるようになったとか、他学科の学友から刺激あり、毎時間のストレッチ指導(グループ活動)は家の日常生活の中においても習慣づけられた、などの感想が多く上げられた。
可能な課題の一部分でも参加はOK / 実技の部分参加の可能な時には自己判断で実技参加かペーパー参加。移動は自由に選択。 / 日常生活のしぐさ。行動も運動していることなので、今以下に動けなくならないよう、身体部位で動ける可能範囲を拡大させる目的に気づかせ、動くことを楽しむという目標を考慮し、身近にできるお手玉などを経験させている。 / ゆっくり丁寧に口元がわかりやすいように説明に心掛けた。
本人が分からない時は随時質問に対応し、近くの学生もフォローをしてコミュニケーションを行った。 / 実技部分は自己判断で参加させて、同じ時間内においても記述だったり実技だったり両方可能とした。 / 他学科とのミックス授業なので、話せるようになったとか、他学科の学友から刺激あり、毎時間のストレッチ指導(グループ活動)は家の日常生活の中においても習慣づけられた、などの感想が多く上げられた。
聾 テニス等
聴覚障害聾 /
健常学生と混在して受講 /
受講中の学生が補助 /
テニス等 /
練習とゲーム /
ルールは変更していません。
当該学生に向かって大きな口をあけて話すことで伝わっていた。 /
当該学生に向かって大きな口をあけて話すことで伝わっていた。 /
聾 ニュースポーツ
聴覚障害聾 /
健常学生と混在して受講 /
受講中の学生が補助 /
ニュースポーツ /
受講学生の中にボランティアサークルの友達がいたために、障害者担当の教員と相談した上で、健常クラスの対応できるクラスの一つとして対応した。 /
個別指導(巡視の際)を増やすなどの対応 /
筆談 /
簡易ホワイトボード /
字幕スーパーの出る携帯モニターがあればいいと思う。(マイクとset)
聾 ラグビー(タグラグビー)
聴覚障害聾 /
健常学生と混在して受講 /
受講中の学生が補助 /
ラグビー(タグラグビー) /
・個人技術の習得(パス、キック、ランニング)
・集団技術の習得(2vs2、3vs2) / 説明する際、文字情報を多く取り入れた。
クラスにいるラグビー部の学生を常に補助で付けるようにした。 / その他 / ipad /
・集団技術の習得(2vs2、3vs2) / 説明する際、文字情報を多く取り入れた。
クラスにいるラグビー部の学生を常に補助で付けるようにした。 / その他 / ipad /
聾 卓球
聴覚障害聾 /
健常学生と混在して受講 /
担当教員1人 /
卓球 /
ルール学習およびゲーム、審判 /
卓球は現在障害者と健常者が一緒にできるルールなので問題ない /
健常者の障害者への理解が深まった。
聾 硬式テニス
聴覚障害聾 /
健常学生と混在して受講 /
担当教員1人 /
硬式テニス /
連絡、注意事項、次回授業内容等は確認の意味で全学生にメールしている。 /
毎授業、全員で2~5つの手話を教えてもらった。 /
その他 /
ルールは印刷物を用いて、ホワイトボードに書いて全員に説明した。 /
障害学生を特別扱いせずに授業をしたので、学生間で自然にサポート態勢が整ったようである。