• HOME
  • 肢体不自由

肢体不自由

下肢機能障害 卓球

肢体不自由下肢機能障害 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / 卓球 / 健常者と混在プレー / 本人の可能なプレーを実施することをすすめる。
自己流ルール / 高校時代の指導教員が旧知の間であった為に指導の状況を知り、特別配慮、工夫は必要がないことを知る。 / 多くの学生と接し、明朗活発な言動が見受けられるようになった。 /

下肢機能障害 テニス

肢体不自由下肢機能障害 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / テニス / ほとんど一般学生と同一とした。 / 長く走る運動は見学させた / 障害の程度が軽くない場合には、根本的に対応を変える必要がある。

下肢機能障害 フライングディスク

肢体不自由下肢機能障害 / 健常学生と混在して受講 / 助手をつけた(TA) / フライングディスク / 障害者フライングディスク指導員(2種)の実技指導 / もともと障害者を対象としたスポーツの資格取得であったので、健常者と共に楽しく行えた / ディスクゴルフなどを行う
段差にスロープなどを設置 / アキュラシーのゴールを多く準備しないと大人数で出来ない / マイク・拡声器 / フライングディスクの大会にボランティアで参加した。

下肢機能障害 卓球

肢体不自由下肢機能障害 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / 卓球 / 教員がついて、打ち方の練習をした。 / その学生につくと、他の健常の子たちの指導ができない。(ゲーム中などに行う)
打つタイミングなど、適切な指導ができたとは思えない。技量不足を感じた。 / 台を置いて車椅子の高さを調整した。 / 何をそろえれば良いかわからない。
狭いため、危険が多かった。(本学では体育館でおこなっていない) /

上肢機能障害 バドミントン

肢体不自由上肢機能障害 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / バドミントン / 乱打(ラケットを持った相手にシャトルを軽く打ち、相手のかまえている所に打って、返球させる)をし、連続回数の記録を取る。 / 出来る範囲内での活動を見極めること。 / やる気

下肢機能障害

肢体不自由下肢機能障害 / 講義等で振り替え / 担当教員1人 /

下肢機能障害 ウェイトトレーニング

肢体不自由下肢機能障害 / 講義等で振り替え / 担当教員1人 / ウェイトトレーニング / 基本は講義ですが、演習として実施しました / 健常学生と一緒にできるようにしました / 座位にて実施できるものにした / 風船バレーで各チームに一台ずつ車椅子を準備し、障害学生を座らせた。ゲーム途中で他チーム同様健常学生が座り、障害学生が立ち上がってゲームに参加した。
学生たちは自然に共感し合っていた。感激した。

上肢機能障害 アイスブレーキング

肢体不自由上肢機能障害 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / アイスブレーキング / 学生達皆で楽しみながら / 前期のカリキュラムを変更し、学生が共に参加できる種目で実施した。
後期の場合は対人接触のある球技を多くしたため、講義での単位取得を勧めた。
授業参加する障害学生が、提供するプログラムを公開し、実技が不安な場合は、DVD学習をし、レポートを作成し、実技の授業に代えて実施した。 / 障害学生の入学により、十分に学生と話をし、参加のできる種目に半期を変更し、実技参加をすることにより人間関係形成や、対人関係形成に大きな役割が実施できたと思っている。
昨今の入学学生の事情により、アダプテッドスポーツのクラスを開講し、不安を感じる学生と十分話をした上で、授業の取得方法を検討している。ゆっくり、ゆるやかに、そして楽しみにしながら授業が実施できる環境設定が大切であると痛感している。

下肢機能障害 ニュースポーツ

肢体不自由下肢機能障害 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / ニュースポーツ / 本人ができる範囲で参加した。 / チームスポーツ(種目)の場合に、とにかく出来なくてもその場に参加させるようにしたが、どうしても一人になるシーンが多くなる。 / 授業の最初に必ず、参加できるような軽運動やゲームを実施した。 / 講義時間が長いために一般学生と同じ事を継続することが難しい。 / 毎回本人の意思を確認しながら出来ることを指示するようにした。 /

上肢機能障害 ストレッチ

肢体不自由上肢機能障害 / 障害学生対象クラスでの受講 / 担当教員1人 / ストレッチ / 重い障がい者のため、ストレッチング、呼吸法、簡単なトレーニング(トレーニング機器を利用) /

お問合せ先

筑波技術大学
教育関係共同利用拠点事業事務局

〒305-8520
茨城県つくば市天久保4-3-15
筑波技術大学
障害者高等教育研究支援センター

お問い合わせ
体育実技事例集
動画資料
メールマガジン