難聴

難聴 縄跳び(大縄跳びなど)

聴覚障害難聴 / 健常学生と混在して受講 / 受講中の学生が補助 / 縄跳び(大縄跳びなど) / グループに分けて縄跳びを実施。
受講学生が調子を取ってあげ、飛んでいた。 / 受講学生と楽しめるように、援助をお願いした。 / 全員で移動する際に認知が遅れるため、グループ番号プレートをかざして、促した。 / ケガをしないような実技指導に心掛けた。
番号プレートをあらかじめ作成し、全員に承知させた。 / 手話(通訳者) / 本人の名前を呼んでも伝わらないため、全学生に了解をとり番号プレートを使用した。 / 仲間意識が強くなったこと

難聴 球技各種

聴覚障害難聴 / 健常学生と混在して受講 / 複数教員 / 球技各種 / 球技各種のマネジメント等、障害学生の自己判断で活動可能な事で、授業に参加することを求めた。 / 障害学生の人間関係(入学時に仲良くなっている友達など)を分解しないよう配慮した。 / フライングディスク、ソフトバレーボールの購入 /

難聴 バドミントン

聴覚障害難聴 / 障害学生対象クラスでの受講 / 複数教員 / バドミントン / 受講者が補助をした / 学生とのコミュニケーションの取り方 / ゴルフのシャフトをカットして、車椅子でも使用できるよう工夫した。 /

難聴 テニス

聴覚障害難聴 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / テニス / 基本ストロークのドリル、ゲーム / 聴覚障害学生の情報保障のため、視覚教材を用いて対応した。
ルール→プロジェクターでスライド映写
リーグ戦対戦表→ホワイトボード / 体育館にプロジェクターとスクリーン、ホワイトボードを常備した。 / 口を見せてゆっくりと話す / 視覚教材は健常学生にも有効であった。

難聴 野外活動

聴覚障害難聴 / 健常学生と混在して受講 / 複数教員 / 野外活動 / グループ担当ボランティア学生(グループリーダー)および他の受講生のサポートにより通常活動に参加。
登山をはじめとする野外活動のすべてに参加した。(全盲の学生は一部免除したところもある) / ・周りの学生のサポートする意識を高めた。
・他の学生にとっては障害に対する理解が深まるとともに、かえって仲間意識が強くなった。 / ・指示・説明は大きく、ゆっくり話す。
・サポート学生を交代で付けた(一人では負担が大きい) / 聴覚障害一名、視覚障害一名ともに積極的で意欲の高い学生であったため、他の学生に及ぼす(良い)影響が大きく、他学生にとってはとても良い機会になった。

難聴 スキー

聴覚障害難聴 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / スキー / 体育科教育法(小学校体育実技)
前方で受講するよう指示、口・唇を見せるようにした。 / 本人たちが良く努力した / 健常者と同様の教材教具を用いた /

難聴 ウォーキング

聴覚障害難聴 / 障害学生対象クラスでの受講 / 担当教員1人 / ウォーキング / 寺などが90分1コマで訪れることができる。 / 一人一人に個別対応する必要がある。 / 日常生活で体を使う楽しさや健康に及ぼす影響を学習した。これがきっかけで、ウォーキング、サイクリングという種目が誕生した。

難聴 ダンス

聴覚障害難聴 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / ダンス / その学生さんの方を向いて話すようにした(自分の口元が見えるように)。 / ゆっくり話した。 / その学生さんの友人がいらっしゃったので助けてくれた。その友人がいなかったら大変だったと思う。 /

難聴 バレーボール

聴覚障害難聴 / 健常学生と混在して受講 / 助手をつけた(TA) / バレーボール / 健常学生と同様の内容、(基礎技術からゲームまで) / 指導内容の理解 / 大きな声かけ、全体説明後の個別確認 /

難聴 バレーボール

聴覚障害難聴 / 健常学生と混在して受講 / 複数教員 / バレーボール / 健常学生と同様に授業に参加した。(本人の希望もあった) / 障害学生が理解しているのかをその都度確認しながら行った。
また、ホワイトボードの利用回数を増やして対応した。 / 大声での伝達 /

お問合せ先

筑波技術大学
教育関係共同利用拠点事業事務局

〒305-8520
茨城県つくば市天久保4-3-15
筑波技術大学
障害者高等教育研究支援センター

お問い合わせ
体育実技事例集
動画資料
メールマガジン