難聴

難聴 体つくり運動

聴覚障害難聴 / 健常学生と混在して受講 / 受講中の学生が補助 / 体つくり運動 / 受講学生たちが、補助をして各運動に取り組んだ / 補助学生が適切な支援をしていたため、スムーズに実施できた。 / グループで実施するメニューを多くした。 / 動きによる合図
身振り、手振り等を意識した / 素早い反応を伴う運動。 / 補助者も一緒に行うメニューは、健常者と同等に動けるようになる

難聴 固定自転車

聴覚障害難聴 / 障害学生対象クラスでの受講 / 担当教員1人 / 固定自転車 / 通常クラスとは別にRH-クラスと称する軽運動のみ可(運動制限クラス)で展開している / エルゴメーターのストラップを外して使用、限られたスペース(トレーニング場:一般学生が入らない)を使用 / 異なる障害を持つ学生を一緒に指導するのは困難 / メンタルな問題をかかえた学生とのコミュニケーションがむつかしい。 /

難聴 ニュースポーツ

聴覚障害難聴 / 障害学生対象クラスでの受講 / 担当教員1人 / ニュースポーツ / 複数人、さまざまな障害が違うので、可能な範囲での別メニューを実施 / 確認の声かけの回数を多くした / 運動の楽しさを共有できた。
学生も楽しいと言ってくれたこと

難聴 健康スポーツ理論

聴覚障害難聴 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / 健康スポーツ理論 / 無線マイク(イヤホン)を用いて講義 /

難聴 スキー

聴覚障害難聴 / 健常学生と混在して受講 / 助手をつけた(その他) / スキー / 全盲者の場合:専門コーチを1人つけて指導 /

難聴 バドミントン

聴覚障害難聴 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / バドミントン / 健常者と一緒に行うことができた。
内部障害者に関しては、本人の出来る範囲で無理をしないように行った。 / 障害学生は自分自身で理解しているので、問題はなかった。 / その他 /

難聴 サッカー

聴覚障害難聴 / 健常学生と混在して受講 / 助手をつけた(TA) / サッカー / グランドにホワイトボードを持参し、授業内容やルール、フォーメーションなどは図示するようにした。 / 「大きく口をあけてくれ」と当該学生から希望があったので、心がけた。
彼女は実技中にも小さなメモ帳を持参し、分からないことは、すぐ近所のクラスメイトに尋ねていた。ただ、早口での指示は直らなかった。 / 出席や体操なども整列するときは、最前列に並ぶよう約束した。 / 筆談 / 具体的で大きな声かけ、手とり足とり→加えて、大きめのジェスチャー / とても聡明な学生だったので、まず当人に友人が多くできた。また、周囲の学生に「障害があってもここまで出来るのだ」と、多くの気付きがあった。また受容する態度が涵養された。

難聴 ウォーキング

聴覚障害難聴 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / ウォーキング / 出来る範囲で行わせた。 / トレーニング的傾向になりやすく、楽しさを意識した取り組みが難しかった。 / 当たってもいたくないフライングディスクやキャッチしやすいカラーボールを購入した。 / 予算の都合上、用具数が不備である。 / 学習ノートを準備し、毎回記録させた。 / 受講生の運動に対する意欲が高く、教材の工夫や開発の必要性を痛感させられた。

難聴 バレーボール

聴覚障害難聴 / 健常学生と混在して受講 / 受講中の学生が補助 / バレーボール / サーブのみ / ルール変更 / 特に本人のために道具などを購入できなかったため、道具の工夫や代用をした。
弱視の場合は、イメージできるように動く前に言葉による説明を十分に行う。 / 点字資料 / 声の大きさ、ジェスチャー、一緒にやってあげる。
本人がどのようにしたいか、意見を言えるようにしてあげ、「やっている」という気持ちを持たせること。 / 達成感を持たせられないとき

難聴 バレーボール

聴覚障害難聴 / 健常学生と混在して受講 / 担当教員1人 / バレーボール / 車椅子のまま出来ることはすべて行った。(準備運動~パス・サーブ・レシーブ等)
ゲームもバックプレーヤーで参加。サーブを前方から打つ、レシーブはワンバウンドでもOKなど特別ルールを学生たちが考え、一緒に競技することができた。 / 一緒にプレーするためのヒントを与えると、学生たちが自ら考えたり配慮する動きを見せた。 / シッティングバレーボールを全員で行った。(下肢機能障害) / はりきりすぎてやりすぎるときに、抑えさせること(心臓疾患) / 最前列でホワイトボードを活用し、内容の説明等を行う(聴覚障害)
バレー部員をペアで活用 / 同じ時間の受講生が「配慮」について学ぶことができた。
次の講義への移動サポートなど進んで行う姿が見られた。

お問合せ先

筑波技術大学
教育関係共同利用拠点事業事務局

〒305-8520
茨城県つくば市天久保4-3-15
筑波技術大学
障害者高等教育研究支援センター

お問い合わせ
体育実技事例集
動画資料
メールマガジン