上肢機能障害
上肢機能障害 バスケットボール
肢体不自由上肢機能障害 /
健常学生と混在して受講 /
担当教員1人 /
バスケットボール /
3on3
一般学生と一緒に実施 / 毎回本人の要望を取り入れながら実施した。
基本的に本人が健常学生と同じ活動を希望していた。 / 健常学生に注意を払うよう指導した。 /
一般学生と一緒に実施 / 毎回本人の要望を取り入れながら実施した。
基本的に本人が健常学生と同じ活動を希望していた。 / 健常学生に注意を払うよう指導した。 /
上肢機能障害 バドミントン
肢体不自由上肢機能障害 /
健常学生と混在して受講 /
受講中の学生が補助 /
バドミントン /
見学が主でしたが、出来ることを積極的に行わせた。 /
手が使えないので苦労しましたが、準備運動等は出来るので頑張らせ、授業では、補助的な仕事を行わせ、意欲を持たせた。 /
本人の意思でやらせた。 /
手が使えないので、実技の種目をどうして良いか苦労した。 /
その他(その学生との会話を多くした) /
上肢機能障害 テニス
肢体不自由上肢機能障害 /
健常学生と混在して受講 /
担当教員1人 /
テニス /
基本的には一般学生と同じ種目
車椅子ですべての種目に参加してもらった(下肢)。
その他個別に(授業以外)体調管理と姿勢保持の指導を行った。 / 障害の程度を見極めながら、本人の意欲の度合いを注視し、常に本人にどのような課題を与えたらよいかを意識した。 / ラケットを軽い物を購入し、本人に選んでもらった。 / 卓球台は車椅子が移動しやすい台を購入したが高価であった。 / 大きな声かけとサポートしてくれる友人との打ち合わせ / 全体に説明した後…個別に問いかけながら「どうしたらうまくいくのかな?」という問いかけをして相互に工夫とアドバイスをしていった。 /
車椅子ですべての種目に参加してもらった(下肢)。
その他個別に(授業以外)体調管理と姿勢保持の指導を行った。 / 障害の程度を見極めながら、本人の意欲の度合いを注視し、常に本人にどのような課題を与えたらよいかを意識した。 / ラケットを軽い物を購入し、本人に選んでもらった。 / 卓球台は車椅子が移動しやすい台を購入したが高価であった。 / 大きな声かけとサポートしてくれる友人との打ち合わせ / 全体に説明した後…個別に問いかけながら「どうしたらうまくいくのかな?」という問いかけをして相互に工夫とアドバイスをしていった。 /
上肢機能障害 バドミントン
肢体不自由上肢機能障害 /
健常学生と混在して受講 /
複数教員 /
バドミントン /
ネットの高さを変更した。
受講学生が車椅子の操作を手伝った。 / 障害学生と一緒のチームの学生が遠慮してしまい、健常学生の運動量が減ってしまった。 / 車椅子の準備、クラッチ歩行のため、床が滑らない様、清掃に気を配った。 /
受講学生が車椅子の操作を手伝った。 / 障害学生と一緒のチームの学生が遠慮してしまい、健常学生の運動量が減ってしまった。 / 車椅子の準備、クラッチ歩行のため、床が滑らない様、清掃に気を配った。 /
上肢機能障害 投げ輪
肢体不自由上肢機能障害 /
障害学生対象クラスでの受講 /
担当教員1人 /
投げ輪 /
障害の程度、体力状況に応じて弾力的に実施した。 /
・障害の程度によりルールを変更して行った。
・健常者と協力してグループ間での競争を取り上げた。
・全く障害の質と部位の違う場合の取り扱いが難しい。 / 距離や高さなどを障害の程度に対応するようにした。 / 色々な障害者を同一の種目で運営すること。
障害者用の用具が不足している。 / マイク・拡声器 /
・健常者と協力してグループ間での競争を取り上げた。
・全く障害の質と部位の違う場合の取り扱いが難しい。 / 距離や高さなどを障害の程度に対応するようにした。 / 色々な障害者を同一の種目で運営すること。
障害者用の用具が不足している。 / マイク・拡声器 /
上肢機能障害 高齢者・障害者スポーツ
肢体不自由上肢機能障害 /
健常学生と混在して受講 /
担当教員1人 /
高齢者・障害者スポーツ /
特別な対応は行わず /
授業科目の内容が障害者スポーツであったため、ルール変更等の特別な措置は行っていない /
上肢機能障害 レクリエーション
肢体不自由上肢機能障害 /
健常学生と混在して受講 /
受講中の学生が補助 /
レクリエーション /
上肢機能障害 レクリエーション
肢体不自由上肢機能障害 /
障害学生対象クラスでの受講 /
複数教員 /
レクリエーション /
障害の状況に合わせてゲーム等も実施 /
障害の程度が異なるため、種目設定やルール変更に配慮した。 /
必要な時には個別指導をした。 /
特別に設置したクラスの内で、学部、学科、学年の異なる仲間でコミュニケーションが取れていた。
上肢機能障害 ウォーキング
肢体不自由上肢機能障害 /
健常学生と混在して受講 /
担当教員1人 /
ウォーキング /
設定距離を他の学生より短くした。 /
グループ活動を取り入れ、学生によるサポート体制を強化した。 /
上肢機能障害 ダーツ
肢体不自由上肢機能障害 /
障害学生対象クラスでの受講 /
担当教員1人 /
ダーツ /
視覚障害は有していないが、サウンドテーブルテニスが適切なプログラムであった為、コースなどを限定し徐々に拡大していくなどアレンジした。その際に学生と十分なコミュニケーションをとり、出来ることとできないことの共通理解を図った。 /
サウンドテーブルテニスの正式な卓球台を有していない為、大学施設課スタッフに製作(通常の卓球台に取り外し可能な木枠をつける)依頼した。 /
身体に障害を有する学生に対する学内施設の整備状況が十分とは言えず、体育館利用時においても次の問題点がある。
①体育館玄関前のスロープの位置
②自動ドアではない為車椅子利用者にとってはリスクがある
③ 2 階フロアへは階段リフトを利用しなければならない等。
気温や湿度などの外部環境にコンディションが影響されやすいためストーブ設置などで対応した。 / ①スキル・スタミナ点: サウンドテーブルテニスや車椅子バスケットボールは少し上手だったと思います。しかし、ダーツは少し下手で、エアロビクスでは最後にスタミナが欠けていたように思います。卓球もまあまあ良かったと思います。
②態度点: 出来る限り頑張ったと思います。どんなことにも前向きだったと思います。
③今後の課題: 運動をすること、スタミナをつけることと本人の自己評価が語るように障害を克服しながらも自らの可能性を最大限に拡大し得るレベルに持っていくことに価値を見出します。
①体育館玄関前のスロープの位置
②自動ドアではない為車椅子利用者にとってはリスクがある
③ 2 階フロアへは階段リフトを利用しなければならない等。
気温や湿度などの外部環境にコンディションが影響されやすいためストーブ設置などで対応した。 / ①スキル・スタミナ点: サウンドテーブルテニスや車椅子バスケットボールは少し上手だったと思います。しかし、ダーツは少し下手で、エアロビクスでは最後にスタミナが欠けていたように思います。卓球もまあまあ良かったと思います。
②態度点: 出来る限り頑張ったと思います。どんなことにも前向きだったと思います。
③今後の課題: 運動をすること、スタミナをつけることと本人の自己評価が語るように障害を克服しながらも自らの可能性を最大限に拡大し得るレベルに持っていくことに価値を見出します。