| 障害の種類 | 内部障害 / 腎機能障害 |
|---|---|
| 受講形態 | 健常学生と混在して受講 |
| 指導体制 | 助手をつけた(TA) |
| 行った種目 | バドミントン |
| 活動内容 | 調子のよいときは実技を行った。途中で入院したためレポート課題で補った。 |
| 指導の際に工夫・苦慮した点 | |
| 用具・設備で工夫した点 | |
| 用具・設備で苦慮した点 | |
| 学生とのコミュニケーションで用いたもの | |
| コミュニケーションで工夫した点 | |
| コミュニケーションで苦慮した点 | |
| 体育指導の成果・発展的事例 | フットサルの授業がフットサル部の立ち上げのキッカケになった。現在も継続している。 |


