| 障害の種類 | 視覚障害 / 全盲 |
|---|---|
| 受講形態 | 健常学生と混在して受講 |
| 指導体制 | 担当教員1人 |
| 行った種目 | 和太鼓 |
| 活動内容 | 「屋台」伝統曲を編曲して指導 グループ毎に1部創作 |
| 指導の際に工夫・苦慮した点 | 右手、左手など打ち方を言語化して伝えた。 |
| 用具・設備で工夫した点 | 和太鼓はあまり工夫はしなかった。 |
| 用具・設備で苦慮した点 | |
| 学生とのコミュニケーションで用いたもの | |
| コミュニケーションで工夫した点 | 雑音の中での指示が聞き取りにくいので、個人的な指示をそばでくり返した。曲の暗譜はしにくそうだった。 |
| コミュニケーションで苦慮した点 | 模範演技ができないので、そばに行き、実際に手足をもって、動きをわかりやすく指導 |
| 体育指導の成果・発展的事例 |


