| 障害の種類 | 聴覚障害 / 聾 |
|---|---|
| 受講形態 | 健常学生と混在して受講 |
| 指導体制 | 受講中の学生が補助 |
| 行った種目 | ラグビー(タグラグビー) |
| 活動内容 | ・個人技術の習得(パス、キック、ランニング) ・集団技術の習得(2vs2、3vs2) |
| 指導の際に工夫・苦慮した点 | 説明する際、文字情報を多く取り入れた。 クラスにいるラグビー部の学生を常に補助で付けるようにした。 |
| 用具・設備で工夫した点 | |
| 用具・設備で苦慮した点 | |
| 学生とのコミュニケーションで用いたもの | その他 |
| コミュニケーションで工夫した点 | ipad |
| コミュニケーションで苦慮した点 | |
| 体育指導の成果・発展的事例 |


