| 障害の種類 | 肢体不自由 / 下肢機能障害 |
|---|---|
| 受講形態 | 健常学生と混在して受講 |
| 指導体制 | 担当教員1人 |
| 行った種目 | スポーツレクリエーション |
| 活動内容 | 車椅子でも参加できるレクのルールにアレンジして、実施。場面によっては(移動など)学生の補助があった。 |
| 指導の際に工夫・苦慮した点 | 障害学生と健常学生が一緒に楽しめるようなルールに変更した。 |
| 用具・設備で工夫した点 | ・屋外種目での移動(車椅子)が少し苦労する。 ・健常学生の身体活動量の確保 |
| 用具・設備で苦慮した点 | |
| 学生とのコミュニケーションで用いたもの | |
| コミュニケーションで工夫した点 | |
| コミュニケーションで苦慮した点 | どれだけのことが出来るか想像が難しい。 |
| 体育指導の成果・発展的事例 |


