障害の種類 | 聴覚障害 / 難聴 |
---|---|
受講形態 | 健常学生と混在して受講 |
指導体制 | 担当教員1人 |
行った種目 | バレーボール |
活動内容 | 車椅子のまま出来ることはすべて行った。(準備運動~パス・サーブ・レシーブ等) ゲームもバックプレーヤーで参加。サーブを前方から打つ、レシーブはワンバウンドでもOKなど特別ルールを学生たちが考え、一緒に競技することができた。 |
指導の際に工夫・苦慮した点 | 一緒にプレーするためのヒントを与えると、学生たちが自ら考えたり配慮する動きを見せた。 |
用具・設備で工夫した点 | シッティングバレーボールを全員で行った。(下肢機能障害) |
用具・設備で苦慮した点 | はりきりすぎてやりすぎるときに、抑えさせること(心臓疾患) |
学生とのコミュニケーションで用いたもの | |
コミュニケーションで工夫した点 | 最前列でホワイトボードを活用し、内容の説明等を行う(聴覚障害) バレー部員をペアで活用 |
コミュニケーションで苦慮した点 | |
体育指導の成果・発展的事例 | 同じ時間の受講生が「配慮」について学ぶことができた。 次の講義への移動サポートなど進んで行う姿が見られた。 |