| 障害の種類 | 聴覚障害 / 聴覚障害その他 |
|---|---|
| 受講形態 | 健常学生と混在して受講 |
| 指導体制 | 担当教員1人 |
| 行った種目 | バドミントン |
| 活動内容 | 個別対応の他、他学生ともかかわりを持たせ、その学生のレベルに合わせて実技が楽しめるようにした。 |
| 指導の際に工夫・苦慮した点 | ルールの変更(サービスのやり直し認めるなど) 毎回、授業の始まり、終わりなどに学生からのフィードバックを求めた。(改善してほしいところはないか、強度は適切だったかなど) |
| 用具・設備で工夫した点 | |
| 用具・設備で苦慮した点 | |
| 学生とのコミュニケーションで用いたもの | |
| コミュニケーションで工夫した点 | 簡潔な言葉がけ、指示 |
| コミュニケーションで苦慮した点 | |
| 体育指導の成果・発展的事例 | 他学生(健常学生)に与える、様々なプラス効果がある。 |


