| 障害の種類 | その他(筋ジストロフィー) | 
|---|---|
| 受講形態 | 健常学生と混在して受講 | 
| 指導体制 | 担当教員1人 | 
| 行った種目 | マルチスポーツ | 
| 活動内容 | 動作が軽く小さい種目では健常学生と同様。 激しい種目ではタイムキーパーなどのアシスタントとして参加。 | 
| 指導の際に工夫・苦慮した点 | 専任の教員が一人であり、また、他の必修科目や専門科目との兼ね合いでクラス単位(学生に選択権が無い)の必修授業であるため、個別対応が理想と分かっていながら先問のような対応しか出来なかった。予算上、非常勤講師をあてることも出来ない。 | 
| 用具・設備で工夫した点 | |
| 用具・設備で苦慮した点 | |
| 学生とのコミュニケーションで用いたもの | |
| コミュニケーションで工夫した点 | 学生への気遣い | 
| コミュニケーションで苦慮した点 | どの程度、どのような形で気遣いをするのがベストなのかわからない | 
| 体育指導の成果・発展的事例 | 


