弱視 音が鳴るボールゲーム、ストレッチ

障害の種類 /
受講形態 障害学生対象クラスでの受講
指導体制 複数教員
行った種目 音が鳴るボールゲーム、ストレッチ
活動内容 アシスト教員を入れて、少人数クラスで行った。私は、アシストを行った中の1人である。
*ただし、公立高校の体育実技で半年間、交代教員としてアシストしたもので、継続したものではない。
*保健の授業では、机の前に大きなモニターを置いて黒板の文字を撮影し、受講していたのが印象的である。その際、特別に介助しなくても、1 人で行うことが出来、ノートをとっていた。
指導の際に工夫・苦慮した点 選択授業でレクリエーションを選んだ学生と一緒に、アシスト教員と共に、健常学生と障害学生が楽しめるよう、ルールを変更した。
用具・設備で工夫した点 ・音の出るボール
・フラットな場所を選び、声をかけて行った。
用具・設備で苦慮した点
学生とのコミュニケーションで用いたもの 拡大文字資料
コミュニケーションで工夫した点 ・大きな声かけ
・友人が心がけて声かけをしてくれた。
コミュニケーションで苦慮した点
体育指導の成果・発展的事例

お問合せ先

筑波技術大学
教育関係共同利用拠点事業事務局

〒305-8520
茨城県つくば市天久保4-3-15
筑波技術大学
障害者高等教育研究支援センター

お問い合わせ
体育実技事例集
動画資料
メールマガジン