| 障害の種類 | 肢体不自由 / 上肢機能障害 |
|---|---|
| 受講形態 | 障害学生対象クラスでの受講 |
| 指導体制 | 担当教員1人 |
| 行った種目 | フロアーカーリング、室内ペタンクなどの軽スポーツ |
| 活動内容 | |
| 指導の際に工夫・苦慮した点 | ・毎年、障害学生の障害程度によって授業内容に工夫をしている。 ・健常学生のなかでも、スポーツ嫌いとかスポーツが不得意な学生も一緒に授業を受けている。 |
| 用具・設備で工夫した点 | 独立したフロアー(活動場所)の確保 |
| 用具・設備で苦慮した点 | |
| 学生とのコミュニケーションで用いたもの | |
| コミュニケーションで工夫した点 | |
| コミュニケーションで苦慮した点 | |
| 体育指導の成果・発展的事例 |


