リスニング、スピーキングを含め各授業形態での指導・配慮のポイントについて、アドバイスします。また、学習教材や指導者向けのコンテンツを作成・提供しています。
留学準備Web講座
留学を希望している聴覚障害学生のためのe-learning教材です。自信も留学経験のあるろう者を講師に迎え、聴覚障害学生がアメリカに留学する際に必要な知識・知っておくと良い情報を手話でレクチャーしています。
トップページとカリキュラムの閲覧方法
上記URLをクリックすると、トップページが開きます。
「カリキュラム一覧にすすむ」をクリックすると、各映像のテーマ、概要、視聴時間の一覧をご覧いただけます(映像視聴の際は、IDとパスワードが必要となります)。
映像コンテンツのご利用に関しては事務局にお問い合わせください。
TOEIC対策Web講座
TOEICのReading Session400~600点台の問題と解説からなるe-learning教材です。学習上の質問などがあれば担当者にメールで質問できるインタラクティブなシステムです。大学単位でご利用の際には、学生の進捗状況や習熟度を管理画面から確認していただくことも可能です。
講座サンプルの閲覧方法
トップページから、「講座サンプル」をクリックして下さい。
■視聴できる環境:Windows OS 2000以上,Internet Explore6以上, Flash Player9以上
コンテンツのご利用に関しては事務局にお問い合わせください。
「An Introductive Guidebook for Laptop Note-taking
Let’s Try Laptop Note-taking! ‐English version‐」
パソコンノートテイクの導入に必要な知識をまとめたマニュアルとして、多くの大学で養成講座等の教材に活用されている「パソコンノートテイク導入支援ガイド やってみよう!パソコンノートテイク」(日本聴覚障害学生高等教育ネットワーク(PEPNet-Japan),2007年発行)の英語版を、PEPNet-Japanとの共同で作成しました。英語で行われる授業の支援者養成など、留学生や英語ネイティブを対象とした講座のテキストとして、ぜひご活用ください。
>>pdfファイルはこちらよりダウンロードいただけます。
※英語版は冊子印刷での配布は行っておりません。
>>日本語版「パソコンノートテイク導入支援ガイド やってみよう!パソコンノートテイク」
(PEPNet-Japanホームページへリンク)
聴覚障害学生の語学関連Tips
これまで特に相談の多かったテーマについて、アドバイスや関連情報をシートに掲載しています。
<これまで作成したテーマ>※pdfファイルでダウンロードできます。
>>はじめに
>>技能試験における特別措置
>>英語教員になるには
直接指導法による英語の指導例
ネイティブ教員による模擬授業を実施し、聴覚障害学生に合った指導方法や授業での配慮方法について提起しています。
アカデミック・アドバイスの提供
この取組では、語学に特化した「アカデミック・アドバイザー」を配慮し、語学の授業における教育・指導の方法や障害特性に応じた学習方法について専門的なアドバイスを提供しています。
また、聴覚障害学生の語学指導に関して、学生を対象にしたニーズ調査、指導担当教員・支援担当者へのインタビューなどを実施しています。
これまでの取組成果を筑波技術大学テクノレポートに掲載しています。
- 細野,須藤,大杉,松藤:一般大学に学ぶ聴覚障害者の英語受講時の情報保障に関するアンケート調査 ─英語科目の受講状況と読解(Reading)における情報保障の実態─
筑波技術大学テクノレポート Vol.20, No.1,PP.1-6,2012.
pdfファイルはこちらよりダウンロードいただけます。 - 細野,須藤,大杉,松藤:一般大学に学ぶ聴覚障害者の英語受講時の情報保障に関するアンケート調査 -「読解」と「英会話」科目における情報保障支援の比較とその有効性-
筑波技術大学テクノレポート Vol.21, No.1,PP.90-96,2013.
pdfファイルはこちらよりダウンロードいただけます。 - 細野,須藤,大杉,松藤:一般大学に学ぶ聴覚障害者の英語受講時の情報保障に関するアンケート調査 -英語科目の支援体制および学生の自主性からみた選択肢の広がり-
筑波技術大学テクノレポート Vol.22, No.1,PP.27-34,2014.
pdfファイルはこちらよりダウンロードいただけます。
ご相談に関しては事務局にお問い合わせください。