| 障害の種類 | 聴覚障害 / 難聴 |
|---|---|
| 受講形態 | 健常学生と混在して受講 |
| 指導体制 | 担当教員1人 |
| 行った種目 | 卓球 |
| 活動内容 | 下肢機能障害者のため、車椅子で練習、ゲームを行った。 |
| 指導の際に工夫・苦慮した点 | 種目選択の際に本人と相談の上、決定させている。また、強度や運動量についてもその都度本人に確認し、決定している。 |
| 用具・設備で工夫した点 | |
| 用具・設備で苦慮した点 | |
| 学生とのコミュニケーションで用いたもの | |
| コミュニケーションで工夫した点 | タイミングの取り方などは拍手や手ぶり、身ぶりで表現すること |
| コミュニケーションで苦慮した点 | 難聴の学生に対する説明 |
| 体育指導の成果・発展的事例 | 車椅子でも卓球ができることが分かったし、それまで表情の暗かった学生に笑顔が出るようになった。 |


