| 障害の種類 | 肢体不自由 / 下肢機能障害 |
|---|---|
| 受講形態 | 障害学生対象クラスでの受講 |
| 指導体制 | 助手をつけた(学生ボランティア) |
| 行った種目 | ストレッチ |
| 活動内容 | |
| 指導の際に工夫・苦慮した点 | ルールの変更 |
| 用具・設備で工夫した点 | |
| 用具・設備で苦慮した点 | |
| 学生とのコミュニケーションで用いたもの | |
| コミュニケーションで工夫した点 | ボランティアの学生を授業前に呼んで流れを知ってもらった。 |
| コミュニケーションで苦慮した点 | 障害の程度の差があり、全員を満足させられたのかどうか気になります。 |
| 体育指導の成果・発展的事例 | スポーツが楽しいと感じてくれた様で、授業以外で他の競技に参加していると教えてくれた。 |


