| 障害の種類 | 聴覚障害 / 難聴 |
|---|---|
| 受講形態 | 健常学生と混在して受講 |
| 指導体制 | 受講中の学生が補助 |
| 行った種目 | テニス |
| 活動内容 | 健常学生と同一内容を行う |
| 指導の際に工夫・苦慮した点 | 「難聴者のため聞き取れないことがあった場合は、健常学生の手助けを受ける」と「健常学生に手助け」するように指導。 出来るだけ運動状況を確認しながら進めた。 |
| 用具・設備で工夫した点 | 本人持参のマイクを使用したが出来るだけ「ゆっくり」「近く」で話した。 |
| 用具・設備で苦慮した点 | |
| 学生とのコミュニケーションで用いたもの | マイク・拡声器 |
| コミュニケーションで工夫した点 | 「ゆっくり」「大きな声」で十分理解できるので心がける |
| コミュニケーションで苦慮した点 | |
| 体育指導の成果・発展的事例 |


