障害の種類 | 肢体不自由 / 下肢機能障害 |
---|---|
受講形態 | 健常学生と混在して受講 |
指導体制 | 担当教員1人 |
行った種目 | 球技 |
活動内容 | 補助装具を着用し、自力で歩行軽いジョギングまでができたので、転倒のないよう、ボール投げ等、自身でできることを行わせた。具体的には、バッティング、ピッチング、バレーボールのオーバーハンドパス、アンダーハンドパス |
指導の際に工夫・苦慮した点 | 講義にかえて対応した時は、個別にその時間を確保することはスケジュール上、学生にも教員にも難しいため、他の学生が実技している中で、レポートを課したり、別の課題を出したりした。 また、成績評価についても、差別的な事案が起こらないよう、当該学生にはそれなりのレポート提出を求めたりするなどして、できる限り努力した量を評価できるよう努めた。 |
用具・設備で工夫した点 | 下肢機能障害を有していたので、転倒しないよう、障害物の除去に努めた。 |
用具・設備で苦慮した点 | |
学生とのコミュニケーションで用いたもの | |
コミュニケーションで工夫した点 | |
コミュニケーションで苦慮した点 | |
体育指導の成果・発展的事例 |